こんにちは~!タケボーヤです。
ご訪問ありがとうございます♪
現在の青山学院大学のエースは2枚看板である、田村和希 選手と、下田裕太選手です。
今回は、田村和希 選手の気になる進路や、区間賞や彼女について調べてみました!
田村和希 選手のプロフィール
名前:田村和希(たむらかずき)
生年月日 :1995年7月16日
年齢:22歳
出身地:山口県岩国市玖珂町
出身高校:山口県立西京高等学校
身長 :168cm
体重: 50kg
所属:青山学院大学
自己ベスト
5000m 13分43秒22(2016年)
10000m 28分18秒31(2016年)
ハーフマラソン 1時間02分22秒 (2016年)
箱根駅伝で史上初めて大会3連覇と年度3冠の同時達成を果たした青学大のエース田村和希選手、なんと、大学3大駅伝で、5回も区間賞を獲得しています。
では、大学での区間賞を確認していきましょう。
田村和希選手の区間賞一覧
1年生:第91回箱根駅伝4区区間賞 54分28秒(区間新)
2年生:第92回箱根駅伝4区区間賞 55分17秒
3年生:第28回出雲駅伝2区区間賞 16分24秒
3年生:第48回全日本大学駅伝2区区間賞 38分07秒
4年生:第29回出雲駅伝2区区間賞 15分47秒(区間新)
4年生:第49回全日本大学駅伝2区区間賞 38分04秒
今年の出雲駅伝では、気温が高く、記録の出にくい状況で区間新記録を叩き出しています!
今まで、大学3大駅伝を7回走って、6回の区間賞、そのうち2回が区間新記録とか凄すぎます!
そりゃ~、青山学院大学の原晋監督から、天才とか言われちゃうわけですよね!!
ただ、原晋監督は、田村和希選手のことを「暑さに弱いのが課題」と話されています。
毎年合宿などで、脱水症状に陥っているようですが、今後のさらなる飛躍のためにはこの暑さに対して適応していくことが重要になってくるのでは無いでしょうか?
続いては、田村和希選手に彼女がいるのかどうか見ていきましょう!
田村和希選手に彼女はいるの?!
現在、田村和希選手には彼女はいない模様です!
ツイッター等を拝見した感じでも、全く女っ気がない感じがします。
どちらかといいますと、絵を描くことのほうに比重が多くかかっているように思えます。
また、2016年1月4日に放送されたニュース番組「PON」にて、青山学院大学のメンバーが出演したのですが、その時、田村和希選手は彼女はいないとお話されていました。
ちなみに、こちらが田村和希選手の書いた絵です!
#出雲駅伝 当日!2区を走らさせていただきます。応援よろしくお願いします! #青学 #STAND_BY #たむかず画伯 pic.twitter.com/EZdXBQuFHb
— 田村和希 (@TamukazuEkiden) 2016年10月10日
#全日本大学駅伝 あと2日
青学の応援よろしくお願いします! #たむかず画伯 pic.twitter.com/Lam6LjKG4b— 田村和希 (@TamukazuEkiden) 2016年11月4日
上手いですね!!
ワンピースが大好きな模様です!
では、気になる田村和希選手の進路について見ていきましょう!
田村和希選手の進路はどこ?!!
田村和希選手、2017年の時点で4年制ですから、2018年の春には次なるステップを踏むわけなんですが、気になる進路はどこなんでしょうか?
では、田村和希選手の進路については、以下の記事を御覧ください!
青学大の原晋監督(50)が「天才」と称する田村は、現役時代には同じく「天才」と呼ばれた渡辺監督のもとで世界を目指すことになった。
住友電工には6月の日本選手権1500メートルで2位になった遠藤日向(18)や、早大2年時に箱根駅伝2区区間賞を獲得した高田康暉(24)らが所属。同じチーム内に若手有力選手がそろい、切磋琢磨(せっさたくま)する環境が整っていることも進路先を絞った理由のひとつになったようだ。「2020年東京五輪はトラックで出場を狙います。その後、じっくり体をつくってからマラソンに挑戦したい」と田村は将来の青写真を明かした。
引用:http://www.hochi.co.jp/sports/etc/20170723-OHT1T50142.html
この記事のように、田村和希選手の進路は、住友電工のようですね!!
ちなみに、住友電工陸上競技部は1928年発足しており、長い歴史がある、伝統チームなんですね!
2017年出雲駅伝では東海大学が優勝、全日本大学駅伝では神奈川大学が優勝しましたが、最後の箱根駅伝では是非7回目の区間賞を狙って欲しいですね。
残りの大学駅伝でも、更に区間賞を獲得できるように頑張って欲しいですね!
今回は以上になります、最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメントを残す