こんにちは~!タケボーヤです。
ご訪問ありがとうございます♪
現在ラン歴3年の経験者が夏のランニングの服装について考えます!!
みなさんはどんな服装で走っていますか!?
夏場のランニングってめっちゃ汗かいて凄く気持ちいいですよね~!!
だけど、注意しておきたいのが熱中症。
つまり暑さ対策や日焼け対策が非常に重要になりますね。
というわけで今回は夏場のランニング時の服装や、おすすめの服装について紹介していきたいと思います。
夏場のランニング時の服装はどんなものが良いの!?
基本的に夏場のランニングは大量の発汗があるため、通気性の良いものを着用するのが最も重要になります。
熱中症にならないように極力涼しめなスタイルを紹介していきます。
夏場のランニングでの基本スタイルはこんな感じで!
・機能性Tシャツ
・ハーフパンツ
・ランニングキャップ又はサンバイザー
・サングラス
・ランニングポーチ
機能性Tシャツがおすすめ!!
まずは上から順番に、機能性Tシャツのような速乾性に優れた物が良いと思います。
綿100%とかのTシャツは、かいた汗がなかなか乾きませんのでおすすめ出来ません。
日焼け対策として、夏場のランニング時には長袖や、肌の隠れるような服装を勧めている方もいらしゃいますが、どうでしょう?
これは個人的な意見ですが、長袖より半袖で走ったほうが、暑さ対策、熱中症対策には効果があると思うんですよね。
実際のマラソン大会なんかでも、トップアスリートが長袖で走ってるのを見たことがありませんよね!?
もちろん、寒い時期のマラソンなどではアームカバー等を使用して走っているランナーもおられますが・・・。
でも、日焼けの事が気になりますよね~!!
そんな方は、ランニング前にしっかりと日焼け止めクリームなどで対策してしまえば良いと思います。
ハーフパンツ
続いてはハーフパンツですが夏場にロングパンツを履くのはありえませんね!!
走りにくくてしょうがないし、暑くてたまりません。
ハーフパンツですが、おすすめなのが膝上のタイプです。
膝にかかってしまうと、汗をかいた時などに抵抗がかかり走りにくいですね。
また夏場でもランニングタイツをおすすめする方もいらっしゃいますが、個人的には出来るだけ涼しいスタイルが良いと思います。
仮に膝などに不安があって、どうしても着用したいのであれば、ショートタイプが良いと思います。
ランニングタイツについては個人差があると思いますので暑さ対策を重視するのか、膝への負担を重視するのかで変わってきます。
ランニングキャップまたはサンバイザー
夏場のランニングでは発汗量が多くなるのですが、額から流れ落ちる汗が目に入るのが非常に不快ですよね~!!
そこで活躍するのが、ランニングキャップまたはサンバイザーになります。
アディダス、ナイキ、アシックス、ニューバランス等の各種メーカーが販売しているものは、キャップの内側に汗止めバンドが付いていますし、吸水性や通気性に優れています。
汗かき対策はもちろんのこと、直射日光から身を守ってくれます。
夏場のランニングには必須アイテムと言っても過言では無いでしょう!
関連記事はこちら→ランニングのサングラスおすすめランキング!効果や選び方もチェック!!
関連記事はこちら→ランニング中の汗対策!!目に入るのが一番困る!ヘッドバンドがおすすめです!!
サングラス
夏場のサングラスは日差しや道路からの照り返しを防ぐと言った役割が大きいですが、実はそれ以外にもメリットがあるんです。
サングラスを使用することで、目に虫などが入りにくくなったり、砂ボコリが入るのを防ぎます。
たまに走っていて、無数の虫が浮遊している事がありますよね~!
油断していると目や口、鼻なんかに入ってきますよね(笑)!!
秋以降に開催されるマラソン大会のオススメ準備品としても大会要項などに記載されています。
関連記事はこちら→ランニングのサングラスおすすめランキング!効果や選び方もチェック!!
ランニングポーチ

http://yamahack.com/
これは熱中症対策の一つとして、服装ではありませんが、ランニングポーチに水分補給用のペットボトル等をいれて適宜水分補給をしましょう!
まとめ
夏のランニングの服装については以上になります。
夏のランニングは極力涼しめな服装が基本。
長袖のコンプレッションウェアなどよりも半袖の機能性Tシャツがおすすめ!
ハーフパンツは膝上のタイプが走りやすい!
ランニングキャップまたはサンバイザーは汗や直射日光から見を守ってくれる。
サングラスで日差し、虫対策を!!
ランニング中は十分な水分補給を!
今回は以上になります、最後まで読んでいただきありがとうございます。
関連記事はこちら→ランニングの時どんなソックスを使っていますか?オススメを紹介!
コメントを残す