大迫傑選手といえば、シカゴマラソン2018での日本新記録更新が記憶に新しいところですね。
先日まで日本に滞在して「ダウンタウンなう」などに出演されて、生の姿を披露していましたね。
そんな大迫傑選手、現在はアメリカに戻ってすでにトレーニングを再開しています。
この先のレースの予定はどんな感じになるのかなぁ~なんて思っていたら、なんと【八王子ロングディスタンス2018】に出場するとのことではないですか。
しかも、2レースにエントリーしているとのことで、好記録の予感がしてなりません。
というわけで今回は、大迫傑選手の八王子ロングディスタンス2018の結果速報と日本記録更新について書いていきたいと思います。
目次
大迫傑選手のプロフィール
・名前:大迫傑(おおさこすぐる)
・生年月日:1991年5月23日
・年齢:27歳
・出身地:東京都町田市
・身長:170cm
・体重:53kg
・出身大学:早稲田大学スポーツ科学部卒業
・所属:ナイキ・オレゴン・プロジェクト
【自己ベスト】
・1500m:3分40秒49 (2016年)
・3000m:7分40秒09 (2014年) 日本記録
・5000m:13分08秒40 (2015年) 日本記録
・10000m:27分38秒31 (2013年)
・ハーフマラソン:1時間01分13秒 (2017年)
・フルマラソン:2時間05分50秒(2018年)日本記録
ご存知のように、先日のシカゴマラソンでマラソンの日本記録を更新して見事1億円をゲットしています。
マラソンでの日本記録の更新により、大迫傑選手は3000m、5000m、マラソンと3つの日本記録ホルダーとなりました。
男子10000mの自己ベストは、2013年を最後に更新されていません。
どうせなら、10000mでの日本記録も狙いたいところですよね。

ホクレンディスタンスチャレンジ2018での結果は?
ホクレンディスタンスチャレンジ2018の結果は以下の記事にまとめていますので、良かったら読んでみてください。

結果は以下の通りです。
・1位 28:26.41 大迫傑(Nike)
・2位 28:35.41 山藤篤司(神奈川大)
・3位 29:03.86 寺内蔣人(愛知製鋼)
・4位 29:06.58 蜂須賀源(コニカミノルタ)
・5位 29:07.01 栃木渡(日立物流)
・6位 29:45.49 大池達也(トヨタ紡織)
・7位 29:53.47 岡本雄大(JFEスチール)
・8位 29:54.33 藤本拓(トヨタ自動車)
・9位 30:19.90 太田智樹(早稲田大)
・10位 30:21.89 湊谷春紀(東海大)
・11位 30:28.73 河合代二(トーエネック)
大迫傑選手は、終始レースを支配しての圧倒的な優勝でした。
しかも、このレースの前には5000mでも優勝しており、日本国内においては無双状態です。
大迫傑選手シカゴマラソン2018後の活動は?
大迫傑選手がマラソンで日本記録を更新し、一躍時の人となったわけですが、つい先日まで日本に滞在していました。
日本滞在時は、多くのメディアに取り上げられました。
クローズアップ現代をはじめ、しまいにはバラエティー番組にさえ出演されていました。
ダウンタウンの番組に出演されたさいの動画がこちらです↓
フジ ダウンタウンなう 本音でハシゴ酒
日本記録で1億円獲得ランナーが毒はく!ゴールで倒れるのは演技?!マラソン界の裏側【前編】 pic.twitter.com/BPvGDoaRKj— 大学駅伝のトリセツ (@ekiden_boy_jp) 2018年11月16日
フジ ダウンタウンなう 本音でハシゴ酒
日本記録で1億円獲得ランナーが毒はく!ゴールで倒れるのは演技?!マラソン界の裏側【後編】 pic.twitter.com/sjb5xwYcLk— 大学駅伝のトリセツ (@ekiden_boy_jp) 2018年11月16日
こんな感じで、大迫傑選手の意外な一面を見ることが出来て非常に好感が持てました。
でも現在はアメリカに戻ってトレーニングを再開しています。
Suguru is back at training following his Japanese Marathon Record. Craig joined him for a quick speed workout in freezing Portland. pic.twitter.com/pN0tNzpDvM
— Oregon Project (@OregonPJT) 2018年11月13日
では、八王子ロングディスタンス2018の詳細を見ていきましょう。
八王子ロングディスタンス2018大迫傑は何組目?
レースプログラムは以下の通りです。
・13:20:男子10000m1組(G)
・14:00:男子10000m2組(F)
・14:40:男子10000m3組(E)
・15:20:男子10000m4組(D)
・16:00:男子10000m5組(C)
・16:40:男子10000m6組(B)
・17:20:男子10000m7組(A)
・日時:2018年11月24日(土) 12時45分開始予定
・会場:法政大学多摩校地陸上競技場
・競技種目:男子10000m、女子5000m
八王子ロングディスタンス2018で大迫傑選手は4組(D)と7組(A)で走ります。
どちらかの組で日本記録更新して欲しいと思っていますが、どうなるでしょう。
この八王子ロングディスタンスは毎年11月の下旬に行われているのですが、好記録が出る陸上競技大会です。
過去の好記録の結果がこちらです↓
年 | 選手 | 所属 | 記録 | 備考 |
2011 | 宮脇千博 | トヨタ自動車 | 27分41秒57 | 日本歴代6位 |
宇賀地強 | コニカミノルタ | 27分40秒69 | 日本歴代4位 | |
2014 | 鎧坂哲哉 | 旭化成 | 27分38秒99 | 日本歴代5位 |
2015 | 鎧坂哲哉 | 旭化成 | 27分29秒74 | 日本歴代2位 |
村山紘太 | 旭化成 | 27分29秒69 | 日本記録 |
上記のように、日本記録もここで誕生しています。
大迫傑選手もこの八王子ロングディスタンス2018で自己ベストの更新、もっと贅沢言って日本記録の更新に期待しちゃいます。
大迫傑選手の八王子ロングディスタンス2018結果速報
こちらは当日更新していきます。
【男子10000m4組(D)】
・1000m通過タイム:2:48
・2000m通過タイム:5:39
・3000m通過タイム:8:30
・4000m通過タイム:11:21
・5000m通過タイム:14:13
・6000m通過タイム:17:05
・7000m通過タイム:19:57
・8000m通過タイム:22:51
・9000m通過タイム:25:43
・10000m:28:31
八王子ロングディスタンス
男子10000m D組
田村(黒崎播磨)28:31
長谷川(専修大)28:32
エリジャ(Honda)28:32
大迫(Nike)28:33
松井(中国電力)28:35
的場(小森コーポレーション)28:37
小椋(ヤクルト)28:40武田、西山凌、照井 28:44
— EKIDEN_MANIA (@ekiden_mania) 2018年11月24日
大迫傑選手、途中先頭に立つも優勝ならず。
途中で時計を見る仕草など、完全にペース走的な感じでした。
【男子10000m7組(A)】
・1000m通過タイム:2:40
・2000m通過タイム:5:27
・3000m通過タイム:8:13
・4000m通過タイム:10:54
・5000m通過タイム:13:39
・6000m通過タイム:16:24
・7000m通過タイム:
・8000m通過タイム:
・9000m通過タイム:
・10000m:
どうやら、大迫傑選手途中でやめたようです。
八王子ロングディスタンス
男子10000m A組
5000-13:39
村山紘13:55
大迫14:10で終了
— EKIDEN_MANIA (@ekiden_mania) 2018年11月24日
大迫傑、5000mでゴールのようす pic.twitter.com/y2khYRaKNr
— EKIDEN News (@EKIDEN_News) 2018年11月24日
今回は、大迫傑センスの八王子ロングディスタンス2018について書いてきました。
良かったら、他の記事も読んでいってくださいね。


コメントを残す