大迫傑選手が3度目のマラソンでシカゴマラソンに挑戦します。
今回のマラソン参加もツイッターでの表明でした。
シカゴマラソンはワールドマラソンメジャーズの一つで権威あるレースなんです。
サッカーワールドカップ(W杯)で決勝点を決めた日本代表のFW大迫勇也選手の活躍と重なり、サッカーファンからのフォローワーも増加して困惑気味の大迫傑選手ですが、シカゴマラソン2018ではかなりの好記録が期待できると思います。
I am honored to announce that I’ll be racing @chimarathon .
シカゴマラソンで決勝弾を決めれるように頑張ります。俺は大迫傑だ。#chicagomarathon #marathon #マラソン #ワールドカップ #w杯 #サッカー #モチベーション #俺 は #大迫傑 #だ pic.twitter.com/fl8RpMsCX2
— suguru osako (@sugurusako) 2018年6月19日
さて、2018年2月に開催された東京マラソンでは、設楽悠太選手がマラソン日本新記録を樹立しました。
大迫傑選手と、設楽悠太選手は大学駅伝の頃からのライバルであり、友人でもあります。
大迫傑選手が福岡国際マラソン2017年で日本歴代5位の記録でMGCの権利を獲得した2ヶ月後に、設楽悠太選手が日本新をマークしたのですから、そのタイムは十分意識してシカゴマラソン2018に望むものと思います。
また、ナイキ・オレゴン・プロジェクトのメンバーであるモハメド・ファラー選手や、昨年のシカゴマラソン優勝者のゲーレン・ラップ選手、またボストン・マラソン2018の覇者である、川内優輝選手も参戦予定とのことなので、楽しみなレースになりそうです。
今回は、大迫傑選手のシカゴマラソン2018の結果速報、日本新記録の可能性を探っていきたいと思います。

目次
大迫傑選手のプロフィール
・名前:大迫傑(おおさこすぐる)
・生年月日:1991年5月23日
・年齢:27歳
・出身地:東京都町田市
・身長:170cm
・体重:53kg
・出身大学:早稲田大学スポーツ科学部卒業
・所属:ナイキ・オレゴン・プロジェクト
【自己ベスト】
・1500m:3分40秒49 (2016年)
・3000m:7分40秒09 (2014年) 日本記録
・5000m:13分08秒40 (2015年) 日本記録
・10000m:27分38秒31 (2013年)
・ハーフマラソン:1時間01分13秒 (2017年)
・フルマラソン:2時間07分19秒(2017年)福岡国際
もともとはの専門はトラック競技、2017年のボストン・マラソンでマラソンに初挑戦で3位表彰台に登ります。
その後の、福岡国際マラソン2017では当時歴代5位の好記録2時間07分19秒をマークし、一躍日本マラソン界のエース的存在となりました。
では、シカゴマラソンについて見ていきましょう。
シカゴマラソン2018の日程・コース・優勝賞金をチェック!
・日程:2018年10月7日(日)日本時間19時30分スタート
・優勝賞金:125,000USD
・シカゴマラソンのコースマップ
こちらがシカゴマラソンのコースです。
優勝賞金は125,000USD!1ドル110円で計算すると、1375万円と超高額です。
その他のワールドマラソンメジャーズの賞金についてはこちらの記事を御覧ください。

では、ここで過去のシカゴマラソンの記録を見ていきましょう。
シカゴマラソンの歴代記録をチェック!
2002年に高岡寿成さんが、シカゴマラソンで記録した2時間6分16秒が16年間日本記録として君臨してきました。
東京マラソン2018でようやく、設楽悠太選手が記録を更新し、高岡寿成さんの記録は現在、日本歴代2位の記録です。
つまり、裏を返せばこれだけの好記録も可能なコースなのでは無いでしょうか。
では、歴代優勝記録を見ていきましょう。
・2016年:アベル・キルイ 2:11:23
・2015年:ディクソン・チュンバ 2:09:25
・2014年:エリウド・キプショゲ 2:04:1
・2013年:デニス・キメット 2:03:52
・2012年:ツェガエ・ケベデ 2:04:38
・2011年:モーゼス・モソップ 2:05:37
・2010年:サムエル・ワンジル 2:06:24
・2009年:サムエル・ワンジル 2:05:41
・2008年:エバンス・チェルイヨット 2:06:25
近年の歴代優勝タイムが上記になります。
2015年から2017年の記録はいまいちですが、それ以前の優勝記録を見るとかなりの好記録が出ています。
高岡寿成さんは2002年に2時間6分16秒で3位になっています。
これらの記録を見ていると、大迫傑選手も下手したら、2時間6分台は十分可能なタイムであると思われます。
ちなみに、日本男子マラソン歴代10傑をご紹介します。
2位:高岡寿成(カネボウ)2.06.16
3位:藤田敦史(富士通)2.06.51
4位:井上大仁(MHPS)2.06.54
5位:犬伏孝行(大塚製薬)2.06.57
6位:佐藤敦之(中国電力)2.07.13
7位:大迫傑(Nike ORPJT)2.07.19
8位:児玉泰介(旭化成)2.07.35
9位:今井正人(トヨタ自動車九州)2.07.39
10位:谷口浩美(旭化成)2.07.40
大迫傑選手は現在、日本男子マラソン歴代ランキングでは第7位の位置につけています。
では、2017年シーズンから最近までの大迫傑選手を振り返ってみましょう。
大迫傑【2017~2018】レース結果
昨年の大迫傑選手は、トラック競技からマラソンへシフトする大きな転換の年でした。
大迫傑選手といえば、トラックで3000mと5000mの日本記録保持者で、日本選手権でも昨年まで10000mを2年連続で優勝しています。
そんな大迫傑選手の2017年は、ボストン・マラソン(4月)挑戦から始まります。
ボストン・マラソンではマラソン初挑戦でありながら3位という素晴らしい結果を残します。
その後、福岡国際マラソン2017(12月)では、日本歴代5位(当時)のタイムで3位。
この大迫傑選手の2時間7分台のタイムで、日本陸上界が一気に盛り上がりました。
その後は、日本クロカンに出場し優勝していますが、その後3月に行われた世界ハーフマラソン選手権 では、残念ながら1時間01分56秒(24位)に終わっています。
世界ハーフ走りました。結果が全て!
地道だけど、”ぼちぼち””まあまあ”の結果を積み重ねる事が大切!次はもう一つ前の集団に!
Keep training hard !!!#worldhalfmarathon #世界ハーフ #明日 は #筋肉痛 #次 は #トラック pic.twitter.com/numgyizAcb— suguru osako (@sugurusako) 2018年3月25日

とは言うものの、今年は2連覇中の日本選手権には出場せずに、マラソンに絞った練習をしているものと思われます。
日本選手権2018に関しては、不参加であった大迫傑選手ですが、7月に開催されるホクレンディスタンスチャレンジ2018の5000mと10000mにエントリーされています。
このホクレンディスタンスチャレンジは昨年も参加され、もちろん優勝しているのですが、今年は是非10000mの自己ベスト更新を達成、シカゴマラソンにはずみをつけてほしいと思います。
このホクレンディスタンスチャレンジ2018の後、おそらくシカゴマラソン2018を走る前に、ハーフマラソンを挟んでくる可能性があります。
新しい情報が入り次第更新していきます。
9月4日追記
大迫傑選手がレイバー・デイ・ハーフマラソン(米・ワシントン州)に参加し日本歴代9位となる1時間1分1秒で優勝しました。
しれっと自己ベストでした。
今のところトレーニング順調。 https://t.co/Nb4ltaLzI4— suguru osako (@sugurusako) 2018年9月3日
Labor Day Half Marathon
🥇 大迫傑 1:01:01
🥈 鎧坂哲哉 1:04:17https://t.co/y8TWmKc2d8 pic.twitter.com/IfpRGQhYnR
— Y (陸上長距離) (@yrdbki) 2018年9月3日
今回のハーフマラソンについて、大迫傑選手はシカゴマラソンに向けた調整が順調であるとのコメントをしています。
昨年、ベルリンマラソンを走った設楽悠太選手もベルリンの前にハーフを挟んでおり、そこで日本新記録を出しての東京マラソンで日本新記録の快挙ですから、大迫傑選手もこんな感じで飛躍していって欲しいですね。
個人的には、設楽悠太選手の日本記録を、今回のシカゴマラソン2018で大迫傑選手に更新してほしいと思っています。
シカゴマラソンで、好成績を期待するのはもちろんなんですが、なんと大迫傑選手、来年の東京マラソンへの参加を表明されました。
Pegasus turbo のイベントでした。
しれっと来年東京マラソン走る事発表しました。まずはシカゴ!!!#nike #ナイキ #zoom #pegasusturbo https://t.co/OTA51WxiNX
— suguru osako (@sugurusako) 2018年7月12日
設楽悠太選手も参加表明をしているため、大迫傑VS設楽悠太の頂上対決が見られるようです。
期待が膨らみますね。
軽めのワークアウト!#pegasusturbo で #スピード を出す際は#vaporfly に比べて、沈み込む感覚があるので少し余計に力は使う感覚はあるけど #疲労 は残りにくいかも。#マラソン #フルマラソン #ワークアウト #トレーニング pic.twitter.com/P7hHHAD12k
— suguru osako (@sugurusako) 2018年9月21日
これで、軽めのワークアウトだそうです。
めっちゃカッコいいし速いですね。
大迫傑のシカゴマラソ2018直前コメント
先頭がある程度ハイペースになると思うので、うまくついていければいいかなと思います。どこまで強い選手と勝負をしていけるかを試すことができるのを楽しみに、頑張ります。(日本記録については)記録は気象条件次第ですし、自分ではどうしようもないものなので、100パーセント意識しないということはできませんが、自分の中では100パーセント勝負というものに挑戦していければいいかなと思います。走ってみなければ何とも言えませんが、できることはやってきたつもりですし、練習内容についても前回よりはいいものができているので、それが活かされればいいですね。去年と比べれば、自分の100パーセントは上がっていると思います。
前回、前々回と同じように、自分としっかり対話をして、速過ぎればちょっと差をあければいいですし、その塩梅というか調整をしっかりして、無理しすぎないで自分のレースができればいいと思います。
引用:https://www.jaaf.or.jp/news/article/12159/
上記のようにコメントしていますが、やはり日本記録の更新を完全に視野に入れているコメントであると思います。
是非、2時間5分台を目指して1億円をゲットして欲しいと思います。
大迫傑【シカゴマラソン2018】結果速報!
クリックで拡大します
いま、アメリカの実況では
「日本記録更新すると1億円」「マジで!」と言われてるw#chicagomarathon— EKIDEN News (@EKIDEN_News) 2018年10月7日
大迫傑選手、日本記録更新が射程圏内!
1億円ゲットなるか!!?
先頭集団は4人!
大迫傑選手もしっかりついています!
ここでMo Farahがスパート!
差がつき始める。
きっちり1億円を狙うか!#大迫半端ないって #chicagomarathon pic.twitter.com/JYV3rLkPUH— EKIDEN News (@EKIDEN_News) 2018年10月7日
日本記録更新おめでとう!!!!
2時間5分50秒で3位!!!!
3位 大迫傑 2時間5分50秒 日本記録更新!#chicagomarathon #大迫半端ないって pic.twitter.com/Jpo53DwhFm
— EKIDEN News (@EKIDEN_News) 2018年10月7日
2時間5分50秒🥉
日本記録更新インタビュー🎤#大迫傑 選手
おめでとうございます✩ pic.twitter.com/vHC0cSVuc0— かの⊿駅伝 (@nogi_913) 2018年10月7日

今回は大迫傑選手のシカゴマラソン2018について書いてきました。
良かったら他の記事も、読んでいってくださいね。


コメントを残す