こんにちは~!タケボーヤです。
ご訪問ありがとうございます♪
2016年にリオオリンピックが終わってから、ようやく大きな世界大会が近づいてきていますね。
そうです、ロンドン世界陸上2017です。
日本人の活躍を期待しますよね。
そこで今回は2017年に行われる第16回世界陸上のマラソン代表や日程について書いていこうと思います。
まずはマラソン代表について見ていきましょう。
目次
日本マラソン代表選手は誰になるの!?
現時点ではロンドン世界陸上選考レースは男子は全て終了し、女子は名古屋ウィメンズマラソンを残すのみとなっています。(安藤友香選手が日本人最高位で終了)
ではロンドン世界陸上代表選手について見ていきましょう。
ロンドン世界陸上選考レースは2016年12月4日の福岡国際マラソン、2017年2月5日の別府大分毎日マラソン、2017年2月26日の東京マラソン、2017年3月5日のびわ湖毎日マラソンの4レースになります。
この選考レースにおいて選考基準に照らして代表選手が選出される訳なんですが、この選考基準がかなり複雑で分かりにくいんですよ。
そこでかなりショートカットして申し上げますが、現時点でかなりの高確率で代表に選出されるであろう3選手を考えてみました。
男子
1.川内優輝選手 2016年福岡国際マラソン3位 日本人1位
2.井上大仁選手 2017年東京マラソン8位 日本人1位
3.中本健太郎選手 2017年別府大分毎日マラソン1位 日本人1位
おおよそこの3選手が有力では無いかと思います。
川内優輝選手
出典:http://blogimg.goo.ne.jp/
井上大仁選手
出典:https://iwiz-spo.c.yimg.jp/
関連記事はこちら→東京マラソン2017!日本人1位は井上大仁(MHPS)!世界陸上確定か!?
中本健太郎選手
出典:http://cdn.mainichi.jp/
正式な発表は3月17日だそうです。
川内優輝選手と中本健太郎選手は以前別府大分毎日マラソンで名勝負を繰り広げています。
川内優輝選手も中本健太郎選手と共に世界陸上に参加してみたいと言っていましたかね!
女子
1.重友梨佐選手
2.安藤友香選手
3.清田真央選手
女子の代表選手はこの3人で間違いないでしょう!!
重友梨佐選手
出典:http://yomosugara.net/
安藤友香選手
出典:http://sp.yomiuri.co.jp/
関連記事はこちら→安藤友香が名古屋ウィメンズマラソンに挑戦!初マラソンで日本人1位!?
関連記事はこちら→安藤友香(スズキ)初マラソンで日本最高記録!!動画を交えてフォームを検証!!
関連記事はこちら→安藤友香が初マラソンで日本人最高位!東京五輪を目指す!?
清田真央選手
出典:https://pbs.twimg.com/
ロンドン世界陸上2017の日程は?
世界陸上2017の開催日程は2017年8月4日(金)~8月13日(日)
この10日間で開催されます。
残念ながら、2017年3月9日の時点ではまだマラソンと競歩の日程がはっきり決まっていません。
マラソンの日程が決まりました!!
男子が8月6日10:55スタート予定!!
女子が8月6日14:00スタート予定!!
このように決まりました!!
少し注意してほしいのが時差についてです。
日本とロンドンは約9時間の時差があります。
日本のほうが9時間進んでいる感じなので、ロンドンが朝の9時なら日本は17時ということになります。
それでは各種目の日程を見ていきましょう。
関連記事はこちら→世界陸上2017織田裕二がキャスターに!過去の名言と陸連との確執を調査!!
ロンドン世界陸上2017日程詳細
2017年8月4日(金)
19:20 男子円盤投げ
19:30 男子 走り幅跳び
19:35 女子1500m
19:45 女子棒高跳び
20:20 女子100m
20:45 男子円盤投げ
21:20 男子10,000m 決勝
21:53 男子10,000m 表彰式
2017年8月5日(土)
10:05 女子七種競技 100mハードル
10:35 女子ハンマー投げ
10:45 男子400m
11:00 女子三段跳び
11:30 女子七種競技 走り高跳び
11:45 女子100m
12:05 女子ハンマー投げ
12:45 女子800m
19:00 女子七種競技 砲丸投げ
19:05 男子100m
19:25 男子円盤投げ 決勝
19:35 女子1500m
20:05 男子走り幅跳び 決勝
20:10 女子10,000m 決勝
21:00 女子七種競技 200m
21:35 男子走り幅跳び 表彰式
21:45 男子100m 決勝
2017年8月6日(日)
10:05 男子3000m障害
10:40 男子棒高跳び
11:05 男子400mハードル
11:45 女子ヤリ投げ
11:55 女子400m
12:55 男子110mハードル
13:00 女子七種競技 やり投げ
18:40 男子円盤投げ 表彰式
18:45 女子10,000m 表彰式
18:50 男子100m 表彰式
19:00 女子棒高跳び 決勝
19:05 女子ヤリ投げ
19:10 女子100m
19:40 男子400m
20:10 男子110mハードル
20:30 女子やり投げ
20:35 男子砲丸投げ 決勝
20:40 女子七種競技 800m 決勝
21:15 男子800m
21:50 女子100m
21:53 女子七種競技 表彰式
2017年8月7日(月)
18:15 男子砲丸投げ 表彰式
18:20 女子100m 表彰式
18:30 男子三段跳び
19:00 女子ハンマー投げ 決勝
19:15 女子400mハードル
20:15 男子400mハードル
20:25 女子三段跳び 決勝
20:55 女子400m
21:15 女子ハンマー投げ 表彰式
21:30 男子110mハードル 決勝
21:50 女子1500m 決勝
2017年8月8日(火)
18:15 男子110mハードル 表彰式
18:30 女子3000m障害
19:20 女子やり投げ 決勝
19:30 男子200
19:35 男子棒高跳び 決勝
20:35 女子400mハードル
20:40 女子砲丸投げ
21:10 男子3000m障害 決勝
21:20 女子1500m 表彰式
21:35 男子800m 決勝
21:40 男子3000m障害 表彰式
21:50 男子400m 決勝
2017年8月9日(水)
18:45 男子800m 表彰式
18:50 男子400m 表彰式
19:05 女子200m
19:10 女子走り幅跳び
19:20 男子ハンマー投げ
19:55 男子棒高跳び 表彰式
20:05 男子5000m
20:25 女子砲丸投げ 決勝
20:50 男子ハンマー投げ
20:55 男子200m
21:30 男子400mハードル 決勝
21:40 女子砲丸投げ 表彰式
21:50 女子400m 決勝
2017年8月10日(木)
18:30 女子5000m
19:05 男子やり投げ
19:10 女子走り高跳び
19:15 女子400m表彰式
19:25 女子800m
20:20 男子三段跳び 決勝
20:25 男子1500m
20:35 男子やり投げ
21:05 女子200m
21:35 女子400mハードル 決勝
21:50 男子200m 決勝
2017年8月11日(金)
10:10 女子円盤投げ
10:45 女子100mハードル
11:05 男子十種競技 走り幅跳び
11:15 男子走り高跳び
11:35 女子円盤投げ
12:55 男子十種競技 砲丸投げ
17:00 男子十種競技 走り高跳び
18:40 女子400mハードル 表彰式
18:45 男子200m 表彰式
18:50 男子三段跳び 表彰式
19:05 女子100mハードル
19:10 女子走り幅跳び 決勝
19:35 女子800m
20:10 男子1500m
20:30 男子ハンマー投げ 決勝
20:45 男子十種競技 400m
21:15 女子走り幅跳び 表彰式
21:25 女子3000m障害 決勝
21:50 女子200m 決勝
2017年8月12日(土)
10:35 女子4 x 100mリレー
10:55 男子4 x 100mリレー
11:00 男子十種競技 円盤投げ
11:20 女子4 x 400mリレー
11:50 男子4 x 400mリレー
12:20 男子十種競技 円盤投げ
14:15 男子十種競技 棒高跳び
17:30 男子十種競技やり投げ
18:35 女子3000m障害 表彰式
18:40 男子ハンマー投げ 表彰式
18:45 女子200m 表彰式
18:55 男子十種競技 やり投げ
19:05 女子走り高跳び 決勝
20:05 女子100mハードル 決勝
20:15 男子やり投げ 決勝
20:20 男子5000m 決勝
20:45 男子十種競技1500m 決勝
21:10 女子100mハードル 表彰式
21:30 女子4 x 100mリレー 決勝
21:35 5000 metres (m)表彰式
21:40 女子走り高跳び 表彰式
21:50 男子4 x 100m 決勝
21:55 男子十種競技 表彰式
2017年8月13日(日)
18:40 男子・女子4 x 100mリレー 表彰式
19:00 男子走り高跳び 決勝
19:10 女子円盤投げ 決勝
19:35 女子5000m 決勝
20:10 女子800m 決勝
20:30 男子1500m 決勝
20:42 女子5000m 表彰式
20:55 女子4 x 400mリレー 決勝
21:00 女子800m 表彰式
21:05 女子円盤投げ 表彰式
21:15 男子4 x 400mリレー 決勝
21:21 男子1500m 表彰式
21:26 男子走り高跳び 表彰式
21:31 男子・女子4 x 400mリレー 表彰式
出典:http://www.nikkansports.com/
ロンドン世界陸上2017の放送予定は!?
出典:http://www.tbs.co.jp/sports/seriku2017/
今回もTBSが独占放送するようですね!
TBSの世界陸上のページはこちらです
激動の2016年、そして2017年は・・・
新王者の誕生。NEWジェネレーションの台頭。
そして長く破られることのなかった記録の崩壊。
2016年はまさに“激動の年”となった。
リオデジャネイロ五輪では47種目中、実に36種目で新王者が誕生。
男子棒高跳世界記録保持者R・ラビレニ(30・フランス)、
女子100mで3連覇を目指したS・A・フレーザー・プライス(30・ジャマイカ)、
世界陸上・五輪で15 個の金メダルを獲得したA・フェリックス(31・アメリカ)など、
これまで世界の頂点に君臨してきた王者が敗れるという“まさか”が次々と起こった。
彼らに代わって、新王者に輝いたのはT・ダシルバ(23・ブラジル 男子棒高跳び)、
E・トンプソン(25・ジャマイカ 女子100m)、S・ミラー(23・バハマ 女子400m)。
いずれも五輪初挑戦、20代前半~中盤の新勢力。まさに新旧交代の象徴だった。人類最速と最強の男、2大スターのFINAL
次世代の躍進と共に今大会最も注目すべきは人類“最速”と“最強”の2人の男。
これが現役引退レースとなるU・ボルト(30・ジャマイカ)と
今大会を最後にトラックからマラソンへ転向するM・ファラー(34・イギリス)。
2大スーパースターのファイナルを見届けようと、チケットの発売と同時に、
92カ国から100万人以上が申し込んだというほどの過熱ぶりだ。
ボルトとファラーが登場する大会初日からボルテージは最高潮にヒートアップする。2020年TOKYOへ向けた第一歩世界陸上とは
日本陸上界にとって、今大会は3年後に迫る東京五輪へ向けた新たな一歩となる。
去年のリオ五輪男子4×100mリレーで、
日本は山縣亮太(25)・飯塚翔太(26)・桐生祥秀(21)・ケンブリッジ飛鳥(24)を擁し、
国別世界歴代3位のタイム、アジア新記録で北京五輪以来の銀メダルを獲得した。
今回の世界陸上では金メダルという史上初の歴史的快挙に挑む。
Go For TOKYO 2020!
未来へ、そして夢をつなぐチームジャパンの新たな挑戦に注目したい。引用:http://www.tbs.co.jp/sports/seriku2017/
こんな感じで今回も世界陸上はTBS独占です。
ロンドン世界陸上2017年速報、結果!!
こちらは大会が開催されてからの更新となります!!
まとめ
おそらくロンドン世界陸上2017に参加する男子の日本代表選手は川内優輝選手、井上大仁選手、中本健太郎選手の3名!
女子は重友梨佐選手、安藤友香選手、清田真央選手の3選手で間違いないでしょう!
日程は8月4日から8月13日の10日間!
今回は以上になります。最後まで読んでいただき有り難うございます。
コメントを残す