bcaaとは?筋肉の分解を防ぎ疲労回復に効果抜群!ダイエットにも効果あり!?

https://murray.jaylabpro.com/

こんにちは~!タケボーヤです。

ご訪問ありがとうございます♪

みなさん突然ですがbcaaって知っていますか?

 

bcaaとかBCAAとか大文字なのか小文字なのか?

基本的には大文字表記が多いようですね!

このBCAAですが最近良く見かけませんか?

 

スポーツ店や薬局なんかで売られていますね。

スポーツにおけるパフォーマンスを上げるんだろうな~とか思ってるけど、実際になにに効くのかは分からないって人がほとんどじゃないでしょうか?

じつはこのBCAAは筋肉の分解を防ぎ、疲労回復ましてやダイエットにも効果があるらしいじゃないですか~!

というわけで今回はそのBCAAについて書いていこうと思います。

BCAAとは?

出典:http://www.otsuka.co.jp/

まず最初にこのBCAAですが、医薬品ではありません。

BCAAはサプリメントです。

サプリメントは栄養補助食品とか健康補助食品等と言われていますね。

勿論私達が普段食事で食べる食材の中にもBCAAは含まれています。

 

BCAAとはBranched Chain Amino Acidsの頭文字(分岐鎖アミノ酸)でアミノ酸を意味します。

必須アミノ酸の中の「バリン」、「ロイシン」、「イソロイシン」の3つをBCAAと言います。

必須アミノ酸という身体の中で生成できない12種類のアミノ酸のうち筋肉の回復や分解を防ぐ効果のある、アミノ酸の3種類(バリン、ロイシン、イソロイシン)がBCAAな訳です。

BCAAの説明動画はこちらです。

出典:https://www.youtube.com/

BCAAの効果とは?

1.筋肉の分解を防ぐ!!

一度ついた筋肉でも運動の程度や食事量などで増えたり減ったりしています。

つまり何も運動しなければ筋肉量は減ってしまいます。

また運動不足や食事だけでなく、運動することでも筋肉は分解されてしまうんです。

 

そこでこのBCAAが役に立ちます。

運動をする直前にこのBCAAを摂取することで、血中と筋肉中のBCAA濃度が上昇します。

これによって筋肉から遊離する必須アミノ酸量が減少するのです。

 

つまり筋肉の分解を防ぐことに繋がるのです。

筋肉量を維持させたい人にBCAAはもってこいなんです。

 

2.疲労回復に効果的!!

疲労回復の詳しい解説は以下を御覧ください。

BCAAを摂取することの効果の二つ目は、中枢性疲労の軽減です。中枢性疲労の一つのメカニズムとして、脳内におけるトリプトファンからのセロトニン生成によるものがあると考えられています。つまり、血中から脳内にトリプトファンの輸送が促進されると中枢性疲労が高まると考えられているのです。脳内にトリプトファンが輸送される場合には、脳血液関門(blood-brain barrier)を通過しなければなりません。脳血液関門のトリプトファンの輸送体はBCAAの輸送体と共通であるため、このゲートを通過する際に競合します。

従って、血中のトリプトファン濃度に対するBCAA濃度が低下すると、脳内にトリプトファンの取り込みが増加して、中枢性疲労が促進されることから(図1)、中枢性疲労の予防・回復にたんぱく質(BCAAを多く含む)の摂取が有効である可能性が示されています。

運動によりBCAAの分解が高まるので、十分なBCAAの摂取は、中枢性疲労の予防もしくは回復に効果的である可能性が高く、実際に運動前のBCAA摂取は、運動中の主観的運動強度を軽減することが報告されています。

引用:http://www.glico.co.jp/

 

上記の記事のように疲労回復に効果があることが分かります。

実際に私もランニングを毎日行っているんですが、ロングランの時は必ずBCAAを摂取するようにしています。

BCAAを摂取する前と比べて次の日の疲れ方なんかは随分楽になったように感じます。

BCAAのダイエット効果は!?

出典:http://slim-love.com/

BCAAは必須アミノ酸の中の3つの種類のアミノ酸であり、筋肉をつくる構成要素でもあります。

要するに筋肉の材料になるわけですね。

BCAAの効果でもお話したように、筋肉の分解を防ぎ、筋肉を作る役割もあります。

 

ダイエットの基本は脂肪の燃焼ですね。

勿論ただBCAAを摂取すれば良いと言うわけではありません。

アミノ酸ダイエットの基本はBCAAを取りながら、有酸素運動をあわせて行って初めて効果を発揮します。

 

つまり筋肉の量を増やすことで、基礎代謝を高めます。

そのことによって、脂肪の燃焼に繋がりダイエット効果として現れるのです。

ですので即効性のあるダイエットとは言えませんが、確実に効果はあります。

有酸素運動とBCAAの記事はこちら→ジョギングやランニングでのBCAA摂取!ダイエットにも効果あり!

BCAA摂取のタイミングは?

BCAAは摂取後だいたい30分で血中濃度が最も高くなると言われています。

ですので運動の前30分あたりで摂取することをおすすめします。

また運動中の摂取も効果的です。

出典:www.amazon.co.jp/

お手軽なんで、私はこれを使っています。

関連記事はこちら→BCAAの副作用って何?取りすぎると腎臓や肝臓に負担がかかるって本当!?

BCAA効果まとめ

BCAAとは必須アミノ酸で、「バリン」、「ロイシン」、「イソロイシン」である。

BCAAは筋肉の分解を防ぐ作用と、疲労回復に効果的!

BCAAはダイエットに効果があるが、有酸素運動とあわせて行う必要がある。

BCAAの摂取のタイミングは運動前30分である。

今回は以上になります。最後まで読んでいただき有り難うございます。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください