アジア大会2018マラソンの日程・出場選手・テレビ放送・参加国と結果をチェック!

出典:https://jakameshi.com/

4年に一度開催される第18回アジア大会2018が迫ってきました。

今回の開催場所はインドネシアのジャカルタです。

開催は、2018年8月18日(土)~9月2日(日)の約2週間です。

 

アジア大会2018の各区種目の中での注目競技と言えば、やはりマラソンでは無いでしょうか。

東南アジアで8月に開催されるマラソンですので、東京オリンピック2020に向けた良いトレーニングになるのでは無いでしょうか?

すでに、井上大仁選手と、園田隼人選手はマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)の出場権を獲得していますがこのアジア大会2018で東京五輪に繋がるような走りが出来るかが見どころの一つでもあります。

というわけで今回は、アジア大会2018マラソンの日程・出場選手・テレビ放送・参加国などについてチェックしていきましょう。

MGCマラソン内定者リスト一覧!出場権獲得選手インタビュー動画をチェック!

 

第18回アジア大会2018マラソンの日程をチェック!

・大会名:第18回アジア競技大会
・大会期間:2018年8月18日(土)~9月2日(日)
・開催地:インドネシア・ジャカルタ・パレンバン
・競技:40競技・462種目

大会期間は上記の通りですが、陸上競技はマラソンが一番最初の8月25日男子マラソンを皮切りにスタートします。

女子マラソンは、8月26日の開催です。

続いては、マラソンのテレビ放送について見ていきます。

 

アジア大会2018マラソンのテレビ放送時間とマラソンスタート時間をチェック!

東南アジア(ジャカルタ)での開催のアジア大会2018。

当然のようにかなりの暑さが予想されます。

暑さ対策として、マラソンのスタート時間は、現地時間の朝6時スタートに決定しています。

 

東京オリンピック2020のマラソンのスタート時間は、朝7時だそうですが、それよりも早めのスタート時間となります。

ジャカルタと日本の時差は約2時間ですので、日本時間の朝8時スタートということになります。

【アジア大会2018マラソンスタート時間】

・男子マラソン:8月25日(土)朝8時スタート(現地時間6時)
・女子マラソン:8月26日(日)朝8時スタート(現地時間6時)

テレビ放送ですが、TBS系列とNHKBS-1で放送されます。

【アジア大会2018マラソン放送予定】

8月25日【男子マラソン】放送予定

・TBS系列:朝7時30分~
・NHKBS-1:朝7時55分~(生中継)

8月26日【女子マラソン】放送予定

・TBS系列:朝7時30分~
・NHKBS-1:朝7時55分~(生中継)

・TBSアジア大会2018公式ホームページはこちらです

続いては、アジア大会2018マラソンに出場する選手を見ていきましょう。

アジア大会2018マラソン出場選手一覧をチェック!

【男子代表選手】

井上大仁

出典:https://twitter.com/

 

・名前:井上大仁(いのうえひろと)
・生年月日:1993年1月6日
・年齢:25歳
・出身地:長崎県
・身長:165㎝
・体重:52kg
・所属:MHPS
・自己ベスト:2時間06分54秒

<マラソン成績>

・2016年3月6日:2時間12分56秒(びわ湖毎日マラソン)
・2017年2月26日:2時間08分22秒(東京マラソン)
・2017年8月6日2:時間16分54秒(世界選手権)
・2017年10月1日:2時間23分47秒(東北・みやぎ復興マラソン)
・2018年2月25日:2時間06分54秒(東京マラソン)

井上大仁は折り紙テクニックが凄すぎる!箱根駅伝の成績もチェック!
井上大仁【アジア大会2018マラソン】結果速報!優勝なるか?順位とタイムをチェック!

 

園田隼人

出典:https://corocoro-tabi.com/

 

・名前:園田隼人(そのだはやと)
・生年月日:1989年4月5日
・年齢:29歳
・出身地:熊本県
・身長:165cm
・体重:50kg
・所属:黒崎播磨
・自己ベスト:2時間9分34秒

<マラソン成績>

・2014年12月7日:2時間19分35秒(福岡国際マラソン)
・2015年2月15日:2時間18分00秒(熊本城マラソン)
・2015年3月1日:2時間22分13秒(びわ湖毎日マラソン)
・2015年12月6日:2時間17分40秒(福岡国際マラソン)
・2016年2月14日:2時間23分30秒(オースティンマラソン)
・2016年3月6日:2時間19分25秒(びわ湖毎日マラソン)
・2016年12月4日:2時間10分40秒(福岡国際マラソン)
・2017年3月5日:2時間11分32秒(びわ湖毎日マラソン)
・2017年12月3日:2時間12分04秒(福岡国際マラソン)
・2018年2月4日:2時間09分34秒(別府大分毎日マラソン)

 

 

上門大祐(補欠)

出典:http://www.otsukakj.jp/

 

・上門大祐(うえかどだいすけ)
・生年月日:1993年12月11日
・年齢:24歳
・出身地:京都府
・身長:175cm
・体重:59kg
・所属:大塚製薬
・自己ベスト:2時間09分27秒

<マラソン成績>

・2016年2月21日:2時間17分54秒(京都マラソン)
・2017年3月5日:2時間12分58秒(びわ湖毎日マラソン)
・2017年12月3日:2時間09分27秒(福岡国際マラソン)

 

上門大祐【大塚製薬】のwikiプロフィール!東京五輪マラソン出場なるか!?

 

大塚翔平(補欠)

出典:http://www.kyudenko.co.jp/

 

・大塚翔平(おおつかしょうへい)
・生年月日:1994年8月13日
・年齢:24歳
・出身地:大分県
・身長:170cm
・体重:54kg
・所属:九電工
・自己ベスト:2時間10分12秒

<マラソン成績>

・2017年3月5日:2時間15分10秒(びわ湖毎日マラソン)
・2018年2月4日:2時間10分12秒(別府大分毎日マラソン)

 

 

【女子代表選】

野上恵子

出典:https://www.youtube.com/

 

・野上恵子(のがみけいこ)
・生年月日:1985年12月6日
・年齢:32歳
・出身地:福岡県
・身長:160cm
・体重:46kg
・所属:十八銀行
・自己ベスト:2時間26分33秒

<マラソン成績>

・2015年3月8日:2時間28分19秒(名古屋ウィメンズマラソン)
・2015年7月5日:2時間29分34秒(ゴールドコーストマラソン)
・2017年3月12日:2時間32分01秒(名古屋ウィメンズマラソン)
・2017年8月27日:2時間30分11秒(北海道マラソン)
・2017年11月26日:2時間29分05秒(アジアマラソン選手権)
・2018年3月11日:2時間26分33秒(名古屋ウィメンズマラソン)

 

 

田中華絵

出典:http://run.shiseidogroup.jp/

 

・田中華絵(たなかはなえ)
・生年月日:1990年2月12日
・年齢:28歳
・出身地:福岡県
・身長:160cm
・体重:46kg
・所属:資生堂
・自己ベスト:2時間26分19秒

<マラソン成績>

・2016年12月23日:2時間42分23秒(加古川マラソン)
・2017年1月29日:2時間26分19秒(大阪国際女子マラソン)
・2017年8月27日:2時間32分16秒(北海道マラソ)
・2018年3月1日:2時間27分40秒(名古屋ウィメンズマラソン)

 

 

小原怜(補欠)

出典:https://www.jaaf.or.jp/

 

・小原怜(おはられい)
・生年月日:1990年8月10日
・年齢:28歳
・出身地:岡山県
・身長:165cm
・体重:47kg
・所属:天満屋
・自己ベスト:2時間23分20秒

<マラソン成績>

・2015年3月8日:3時間05分21秒(名古屋ウィメンズマラソン)
・2016年3月13日:2時間23分20秒(名古屋ウィメンズマラソン)
・2018年3月11日:2時間27分44秒(名古屋ウィメンズマラソン)

 

 

加藤岬(補欠)

出典:https://twitter.com/

 

・加藤岬(かとうみさき)
・生年月日:1991年6月15日
・年齢:27歳
・出身地:宮崎県
・身長:155cm
・体重:40kg
・所属:九電工
・自己ベスト:2時間28分12秒

<マラソン成績>

・2016年1月31日:2時間31分04秒(大阪国際女子マラソン)
・2017年1月29日:2時間31分28秒(大阪国際女子マラソン)
・2017年12月17日:2時間28分12秒(防府読売マラソン)
・2018年3月11日:2時間29分22秒(名古屋ウィメンズマラソン)

 

以上が、出場選手一覧です。

では、アジア大会2018に参加する国々を見ていきましょう。

アジア大会2018参加国一覧

・AFG:アフガニスタン
・BAN:バングラデシュ
・BHU:ブータン
・BRN:バーレーン
・BRU:ブルネイ
・CAM:カンボジア
・CHN:中国
・HKG:香港
・INA:インドネシア
・IND:インド
・IOA(KUW):クウェート
・IRI:イラン
・IRQ:イラク
・JOR:ヨルダン
・JPN:日本
・KAZ:カザフスタン
・KGZ:キルギス
・KOR:韓国
・KSA:サウジアラビア
・LAO:ラオス
・LBN:レバノン
・MAC:マカオ
・MAS:マレーシア
・MDV:モルディブ
・MGL:モンゴル
・MYA:ミャンマー
・NEP:ネパール
・OMA:オマーン
・PAK:パキスタン
・PHI:フィリピン
・PLE:パレスチナ
・PRK:北朝鮮
・QAT:カタール
・SGP:シンガポール
・SRI:スリランカ
・SYR:シリア
・THA:タイ王国
・TJK:タジキスタン
・TKM:トルクメニスタン
・TLS:東ティモール
・TPE:台湾
・UAE:アラブ首長国連邦
・UZB:ウズベキスタン
・VIE:ベトナム
・YEM:イエメン

以上45の国と地位域から参加します。

 

アジア大会2014マラソンの結果をチェック!

前大会のマラソンの結果を振り返って見てみましょう。

・優勝:マハブーブ(バーレーン) 2時間12分38秒
・2位:松村康平(三菱重工長崎) 2時間12分38秒
・3位:川内優輝(埼玉県庁) 2時間12分39秒

上記のような結果となりました。

見ていただくとお分かりのように、かなりの接戦で、トラック勝負になりました。

今年のアジア大会2018マラソンでは、どのようなレースが行われるのか非常に楽しみです。

 

アジア大会2018マラソン結果速報!

こちらは当日更新していきます

 

まとめ

・アジア大会2018マラソン開催日程は8月25日、26日
・男女マラソンのスタート時間は朝8時(日本時間)
・放送予定はTBS系列で7時半から
・出場選手【男子】井上大仁、園田隼人、上門大祐、大塚翔平
・出場選手【女子】野上恵子、田中華絵、小原怜、加藤岬
・参加国は45の国と地位域か

今回は、アジア大会2018について書いてきました。

良かったら他の記事も読んでいってくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください