24時間テレビ2018マラソンランナー予想!歴代走者とギャラをチェック!

出典:http://www.ntv.co.jp/

毎年恒例の24時間テレビも2018年の放送で41回目を迎える長寿番組です。

24時間テレビのメインコンテンツと言えばマラソンですよね。

24時間テレビのマラソンの歴史は、1992年(第15回)放送時から毎年実施されており、今回で27回目です。

昨年のマラソンランナーはまさかの当日発表、ブルゾンちえみさんが走りましたが、練習なしの状況で無事完走されています。

なにやら、24時間テレビのマラソンを中止にする事を検討する様な情報も入ってきていますが、今回は2018年もマラソンが行われるという前提で話を進めていこうと思います。

という訳で今回は、24時間テレビ2018のマラソンランナーは誰が走るのか予想と歴代走者一覧、気になるギャラをチェックしていきましょう。

 

24時間テレビ2018放送時間とパーソナリティ

24時間テレビ2018年のメインパーソナリティーは、Sexy Zoneに決定!

・放送日:8月25日(土)、8月26日(日)
・放送時間:(土)よる6時30分~8月28日(日)よる8時45分放送(予想)
・放送局:日本テレビ系列
・出演者:Sexy Zone8(メインパーソナリティー)

放送時間については、正式な発表がありませんので、昨年同様の時間を記しておきました。

Sexy Zoneのメンバーは(中島健人・菊池風磨・佐藤勝利・松島聡・マリウス葉)の5名です。

メンバーの年齢がこちら

・中島健人 (なかじまけんと) 1994年3月13日(24歳) A型
・菊池風磨 (きくちふうま) 1995年3月7日(23歳) A型
・佐藤勝利 (さとうしょうり) 1996年10月30日(21歳) A型
・松島聡 (まつしまそう) 1997年11月27日(20歳) A型

24時間テレビのパーソナリティとしてはかなり若いメンバーですね。

続いては、24時間テレビの歴代走者をチェックしていきましょう。

 

24時間テレビマラソンランナー歴代走者一覧リストと走行距離

・第15回(1992年) 間寛平:153km
・第16回(1993年) 間寛平:200km
・第17回(1994年) ダチョウ倶楽部:100km
・第18回(1995年) 間寛平:600km
・第19回(1996年) 赤井英和:100km
・第20回(1997年) 山口達也(TOKIO):100km
・第21回(1998年) 森田剛(V6):100km
・第22回(1999年) にしきのあきら:110km
・第23回(2000年) トミーズ雅:150
・第24回(2001年) 研ナオコ:85km
・第25回(2002年) 西村知美:100km
・第26回(2003年) 山田花子:110km
・第27回(2004年) 杉田かおる:100km
・第28回(2005年) 丸山和也:100km
・第29回(2006年) アンガールズ:100km
・第30回(2007年) 萩本欽一:70km
・第31回(2008年) エド・はるみ:113km
・第32回(2009年) イモトアヤコ:126.585km
・第33回(2010年) はるな愛:85km
・第34回(2011年) 徳光和夫:距離不明
・第35回(2012年)佐々木健介&北斗晶ファミリー:120km
・第36回(2013年)大島美幸:88km
・第37回(2014年)TOKIO・城島茂:101km
・第38回(2015年)DAIGO:100km
・第39回(2016年)林家たい平:100.5km
・第40回(2017年)ブルゾンちえみ:90km
・第41回(2018年)???

上記が24時間テレビマラソンランナー走者一覧と走行距離です。

走行距離に関しては、最短で70km、最長で600kmと幅広くなっていますが、おおむね各ランナーは100km前後を走ることになるようです。

私は、フルマラソンや100kmウォークを何度か経験しているのですが、翌日以降は身体にかなりのダメージが残ります。

当然芸能人の方々もその後のお仕事に影響することは間違いありません。

 

でも、何気に100キロウォークになどでは、24時間以内に全行程を歩いても24時間かからなかったりしますので、100kmマラソンの難易度的にはそこまでヤバイものでも無いような気がします。

ですが、100km走ったり、歩いたりした後の疲れは半端なものではありません。

そんな、過酷な24時間テレビのマラソンランナーの方々はいったいどの程度のギャラを貰っているんでしょうか?

24時間テレビのマラソンランナーのギャラはおいくら?!

24時間テレビと言えば、チャリティー番組です。

そんな、24時間テレビのマラソンランナーもギャラを貰っているのか疑問になりますよね?

あんなに過酷なマラソンをするんですから無償奉仕はありえませんよね。

公式にはギャラについては発表などはされてはいませんが、あくまで噂ののレベルですが関係者の方のコメントによりますと以下のようになります。

◆24時間テレビのマラソンのギャラは300万円~1000万円程度◆

一般的な芸能人が24時間テレビのマラソンを走った場合は、300万円前後で、大物タレントになると、1000万円ほどになると言われています。

萩本欽一さんは2000万円もらって寄付をしたという噂ですが・・・?

最低の300万円だとしても、24時間で割ったら時給12万5千円です。

結構美味しい仕事なんでは無いでしょうか?

そんな24時間テレビ2018のマラソンランナーは一体誰になるんでしょうか?

続いては、24時間テレビのマラソン走者を予想していきたいと思います。

 

24時間テレビ2018マラソンランナー予想!今年は誰が走る?

昨年の24時間テレビ2017のマラソンランナーの公表は遅れに遅れ、まさかの当日発表。

今年のマラソン走者の発表はどの様な展開が待ち受けているのでしょうか?

この24時間テレビのマラソンについての人選はバラエティーに富んでいます。

 

決してスポーツが得意ではない芸能人の方や著名人が走っていますが、間違いのは、その時期にトレンドになっている方を中心に選んでいるように思います。

昨年の例で言えば、ブルゾンちえみさんですが「ブルゾンちえみ with B」が大ブレークした年でしたね。

そのようなことを考えると、今年も同じ様なパターンで人選してくるものと考えられます。

という訳で、昨年2017年に話題となった人をグーグルトレンドで検索してみた所、以下のような人物が検索結果に出てきました。

1:小林麻央
2:松居一代
3:安室奈美恵
4:清水富美加
5:トランプ
6:ブルゾンちえみ
7:小林麻耶
8:松野莉奈
9:須藤凛々花
10:金正男

この様な結果に。

2017年のトレンド6位のブルゾンちえみさんが昨年は走っていますね。

2018年のランナーとして須藤凛々花さんや小林麻耶さんが走ると面白いとですが、無いですかね?(笑)

昨年のグーグルトレンドからの選出は無いとしたら、久しく走っていないジャニーズ事務所からの選出等も考えれれます。

 

過去にジャニーズからは1997年山口達也さん(TOKIO)当時25歳、1998年 森田剛さん(V6)当時19歳、2014年城島茂さん(TOKIO)当時38歳が走っています。

そんなジャニーズからの選出があるとしたら、山田涼介さん(Hey! Say! JUMP)、手越祐也さん、Sexy Zoneメンバー等が考えれると思います。

ジャニーズ事務所以外で考えると、ダイエットに成功した安田大サーカスのHIROさんやアンゴラ村長なんてどうでしょう?

また、青山学院大学の受験で話題になったロンドンブーツ1号2号の田村淳さん等も面白いですね。

こんな感じで24時間テレビのランナーを予想してみました。

有力な情報が入り次第随時更新していきたいと思います。

最後に、24時間テレビ2018年のマラソンを中止にするという気になる記事がありますのでご紹介しておきます。

24時間テレビ2018マラソン消滅の危機?「視聴率至上主義」について批判殺到?!

24時間テレビのマラソンランナーは一昨年まで、毎年5~6月には発表されていました。

ところが昨年、先送りされた末、発表されたのは放送当日というのは皆さんご存知だと思います。

ランナーの発表を当日までひた隠しにしたことで「いったい誰が走るのか?」と注目を浴び、色んな噂が飛び交いました。

 

その結果、昨年の平均視聴率は18.6%と歴代2位タイの高視聴率をマークしたそうです。

これは日テレの戦略なんですが、「チャリティーという精神を忘れ“視聴率至上主義”に走った」と、視聴者から批判を浴びてしまう結果になりました。

視聴率は取れたが、視聴者からの批判が殺到しまう結果となってしまいました。

公式ホームページでも24時間テレビのマラソンについては現時点で一切触れていません。

もしかすると、24時間テレビの名物コンテンツが終わってしまうかもしまいません。

この件についてはネット上でも色んな意見が出ていますが、その一部sを紹介します。

■ネット上のコメント■

 

名無しさん
確かに要らない。
視聴率を取るためにお涙ちょうだいの感動ストーリー的な感じにしてるけど、見てる方は臭すぎて感動なんか出来たもんじゃない
名無しさん
マラソン走る芸能人にギャラ払うなら意味なし。
マラソン観てるひとほとんどいないと思う、間寛平さん時代は感動したけど…
名無しさん
その通りだと思う。
名無しさん
そもそも24時間テレビって番組制作費が何十億とかかっており、それを寄付すれば良いだけ。番組自体が無駄なんだよね。
名無しさん
チャリティーで寄付を募っているのに、出演者のギャラや制作費にお金をかけている事自体が白々しい。出演者ノーギャラにして初めて寄付を募れるのではないかな?と言うより、ノーギャラで出演してくれる人が、寄付を募ると気持ちが伝わるし、番組への関心も高まると思う。
名無しさん
24時間テレビはジャニーズと48グループのファンは楽しめるかもしれないけどそれ以外の人が見てもな〜。
毎年番組終了間際にゴールする演出にも飽きた。
名無しさん
出演しているタレント、番組スタッフ、テレビ会社のお偉いさんが募金しているところみたことない。
名無しさん
マラソン要らない
名無しさん
いつの日からか見なくなったな~
何か感動がしなくなったからかな……
名無しさん
チャリティーなら出演者全員ノーギャラのボランティアなら、やる人も本当に善意あふれる人だけ残るだろうし、ギャラ貰ってマラソンしてるのに、周りが感動している人とか見ると『何だこれ?』感が半端ない。
どちらかと言えば、一般参加者がビン一杯に1円玉を詰めて募金している姿の方が感動するけどね。
いっその事、アグネスチャンのボランティア番組みたいにした方がある意味面白くなるのでは?
名無しさん
ただ金にまみれた偽善の塊のような番組。
あくまでテレビで放送出来る範囲のハンディを
抱えた人を見せてるだけだし、世の中にはもっと
重いハンディと戦ってる人やそれを支えてる人が
いるだろうし。そもそも健常者とハンディがある
人では価値観も違うだろうし、裕福な暮らしを
する芸能人に何が分かるんだろうって思う。
名無しさん
元々健康な芸能人がマラソンしたところで、誰が救われるの?番組自体も結局はジャニーズのバラエティ番組。ファンがうちわ持ってキャーキャー大騒ぎ。そういう宣伝の場を作る為に障がい者を利用してるだけ。
名無しさん
24時間テレビがいらない。その分のギャラや制作費を寄付した方が、当事者には助かると思う。
名無しさん
要らないけど、元々、この番組にチャリティー精神なんてなかっただろ。視聴者に募金を呼び掛けてる司会者が莫大なギャラを得てるのにチャリティー精神なんてどこに感じるんだ?
名無しさん
24も27も見ないからなくなっても困らない
名無しさん
ジャニタレにギャラはいくら流れてる?
名無しさん
そもそも何で走ってるの?
名無しさん
元気すぎても感動しないが、最後の階段痛々しすぎる。でもこれで1000万円貰えるのかと思うと複雑な気持ち。TV局が気付いたのならやめればいい。
名無しさん
マラソンどころか番組をやめたほうがいいと思う。
名無しさん
出演者は芸能人なんだから、ギャラを貰うこと自体はいいとして、チャリティなんだから、それを寄付するのが、番組の趣旨として自然なことだろう。
しかし一向にそういう話を聞かないのはどういうことなのか?
当該芸能人にとっても、いい宣伝になると思うのだがな。

こんな感じです。

とは言え、24時間テレビと言えばマラソンですから、そう簡単に消滅するような事はないと思いますが。

今回は24時間テレビのマラソンランナーを予想してみました。

もし良ければ、他の記事も読んでいってくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください